2013年1月29日

SIG-ARGの新体制と2013度活動目標のご報告

ARG情報局の運営母体である、NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)ARG専門部会(SIG-ARG)の新体制についてご報告いたします。

このたび、SIG-ARGでは、2012年度の正世話人・副世話人の任期満了に伴い、新たな正世話人1名・副世話人2名の選出を行いました。
この結果、株式会社読売テレビエンタープライズの田中宏明を新たな副世話人として加えた以下の体制で、2013年度のSIG-ARGをとりまとめていくこととなりました。

正世話人:澤田 典宏
副世話人:八重尾 昌輝, 田中 宏明

更新されたSIG-ARG運営メンバーリストを「SIG-ARGについて」ページに掲載いたしましたので、ご確認ください。


なお、2013年度のSIG-ARGは、下記の5つを目標として活動してまいります。
■Weekly ARG、もしくは体験型謎解きイベントのプロデュース/実施
(年1回〜2回)
■ARG情報局での定期的な情報発信(月1件〜2件の体験/考察記事の執筆)
■ARG情報局に掲載するイベント紹介記事のテンプレート化
(各団体様からの投稿受付窓口の整理)
■SIG-ARG5の実施(年1回)
■ラウンドテーブル、もしくは制作者ミーティングの実施(年5回)

近年、体験型エンタテインメントは、(株)SCRAP様の『リアル脱出ゲーム』をはじめとした謎解きイベントに注目が集まっており、1回の公演に1000人以上が集まるイベントも実施されるようになりました。
また、このような市場の拡大に伴い、制作団体の増加、イベント内容の多様化が進んでいるとも感じております。

SIG-ARGでは、これら体験型エンタテインメント制作者が交流する場を設けるほか、自らもARGおよび体験型謎解きイベントのプロデュースや実施を試みるなど、より知見を深め、共有する活動を行っていきたいと考えます。


次に、本サイト「ARG情報局」の編集方針についてお伝えします。

体験型エンタテインメントはある意味、非常に大きな枠組であり、ともすれば世の中のすべてがARG的なものとして扱えてしまう面を持っています。2012年度は「ライターそれぞれの価値観による体験型エンタテインメント」を切り口に記事を書いておりましたが、加速度的に拡大した体験型エンタテインメントのごく一部しかご紹介できなかったことも、また事実です。

このため、2013年度については、すべての団体様からのご紹介を受け付ける「リリース掲載」の取り組みを新たに実施します。具体的には、近日中に寄稿およびプレスリリースのテンプレートをSIG-ARGで作成し、一元化します。各団体様におかれましては、PRの場としてARG情報局をご活用いただければと考えます。


最後に、こちらは引き続きライター各々の主観とはなりますが、ライター自身の体験レポートや、体験型エンタテインメントに対する考察を昨年度にも増して掲載することで、体験型エンタテインメントを楽しみたい方にも、また体験型エンタテインメントを制作してみたい方にも、良き情報を提供できればと考えます。

体験型エンタテインメントはさらに発展し、様々なメディア、場面にその要素が含まれつつあります。SIG-ARGの活動が、これらARGおよび体験型エンタテインメント発展の一助となることを願いつつ、また、みなさまにおかれましては引き続きご支援をいただければ幸いです。

関連リンク
IGDA日本について
SIG-ARGについて

5 件のコメント: