ページ
(移動先: ...)
体験型エンタメとは?
ARG(代替現実ゲーム)とは?
ARG の魅力
SIG-体験型エンターテインメント について
▼
2021年10月2日
伝説の1ヶ月を共に創ろう。『神椿市建設中。』10/4スタート
›
2021年10月4日12時より、共創型コミュニティアドベンチャー『 神椿市建設中。 』の正式サービスが1ヶ月限定で実施されます。『神椿市建設中。』は、バーチャルシンガー「花譜」などが所属するクリエイティブレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」が開発するオリジナルIPプロ...
2021年9月3日
【対談】トランスメディアストーリーテリングって何だ?(後編)
›
大変おまたせしましたが、 前回 に引き続き『【対談】トランスメディアストーリーテリングって何だ?』の後編をお届けします。 今回は中村彰憲氏、イシイジロウ氏、石川淳一の3人と参加者との質疑応答のパートとなります。
2021年8月1日
【お知らせ】「SIG-体験型エンターテインメント」発足のお知らせ
›
NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本) の専門部会である「SIG-ARG」と「SIG-NAZO」は、8/1をもって合流し、新たに「SIG-体験型エンターテインメント」として発足したことを報告いたします。 発足の背景 「SIG-ARG」と「SIG-NAZO」がターゲット...
2021年6月27日
【対談】トランスメディアストーリーテリングって何だ?(前編)
›
はじめに 石川の『CEDEC2019』でのセッションや、『マーベルシネマティックユニバース』(以下『MCU』)の成功などでトランスメディアストーリーテリング(以下「TMS」)という言葉が日本でも少しずつ紹介されるようになってきました。 そんな中、TMSという言葉の提唱者であるヘン...
2021年1月31日
『Project:;COLD case.613』探偵登場で、いよいよ解決編へ
›
始動したタイミングの記事 でもご紹介した『Project;:COLD case.613』ですが、3ヶ月近い出題編が終わり、ついに探偵が登場。事件解決編が始まりました。この「不可逆性SNSミステリー」は、今からが一番面白いところですので、駆け足で現状のご紹介です!
1 件のコメント:
2021年1月21日
XR謎解きエンターテインメント「code name:WIZARD Episode1 魔導書の謎と六匹の妖精」
›
ARグラス「Magic Leap」を使用したXR謎解きエンターテインメント 「code name:WIZARD Episode1 魔導書の謎と六匹の妖精」 が、東京タワー、新宿小田急百貨店にて開催されました。 新宿小田急百貨店での開催は会期通り2021/1/21まで、そして東京...
2020年12月10日
2020年のARGのカタチ!? 不可逆性SNSミステリー『Project:;COLD』始動
›
2020年は、日本独自ARGがリブートする元年となるかも!? と思ってしまうほど、新しい切り口でのARG的な体験型エンタメが続いているこの冬ですが、本命かもしれない企画が進行中です。 これまでの流れ スタートは、11月1日にTwitterに投稿された、1本の自己紹介動画でした。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示